活動の様子
12月8日 なかよし班遊び
今日のなかよし班遊びは3年生が内容を決め、進行をしました。
先日行った「低学年遊び」の経験をもとに、高学年の人たちに助けてもらいながら、一生懸命進めていました。
12月にしてはとてもよい天気の中で、楽しい時間を過ごしました。
12月7日 こすもす・6年生 聾学校の友達との交流及び共同学習
校区に居住地がある聾学校舞鶴分校に通う友達と、今年度2回目の交流及び共同学習をしました。
午前中は、こすもす学級の子どもたちと一緒に体を動かしたり、ゲームをしたりして交流をしました。給食も一緒に食べました。
午後は、1年生から交流を重ねてきた6年生と、それぞれの学級で自分たちが考えた内容で交流をしました。
お互い小学校を卒業するのでこれが最後の交流になりましたが、これからも同じ地域に住む友達として過ごしていきましょう!
12月6日 1年生 生活科「あきもそだてよう」
朝顔を育てた鉢を使って、チューリップの球根を植えました。
どんな花に育ってほしいか願いを込めた名前を付けて、球根を土の中に埋めました。
春に咲く花を楽しみに、世話をしていきます。
12月5日 全校 児童集会
12月の全校集会でした。
児童会本部から「みんなで歩こう ろうか歩行マスター」の取組の提案がありました。校内で過ごすことの多い冬場だからこそ、みんなの意識が高まるように考えてくれています。
また、今回はダンスクラブ、音楽クラブの発表がありました。1年間取り組んできた成果に大きな拍手が起こりました。後の感想交流では、低学年から「ダンスクラブに入りたくなりました」という声もあがっていました。
11月30日 全校 授業参観・校内作品展
今日は人権学習の授業参観を行いました。平日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様に参観いただきました。
大切なことではあってもなかなかじっくり考えることのない「人権」ということについて、それぞれの学年に応じた学習を行いました。今日の学習内容について、ご家庭での話題にしていただけたらと思います。
終わった後にはたくさんの方々が体育館の作品の鑑賞をしてくださっていました。一人一人のがんばりを見ていただけたと思います。
11月29日 全校 校内作品展
今日から作品展が行われています。
5時間目には1、2年生が鑑賞をしていました。
高学年の作品を見て「上手やなぁ。」「ぼくもこんなん作りたい!」とあちらこちらでこんな声が聞こえてきました。
11月28日 6年生 作品展準備
明日11月29日・30日に行われる校内作品展に向け、6年生が会場準備をしました。
2・4年生の工作やPTAやクラブの作品を展示するために、理科準備室からパネルを運んだり、長机を並べたり、そこに暗幕を掛けたりと、休み時間いっぱいかかって会場を整えてくれました。
明日からの作品展にぜひご来場ください!
11月25日 子育て「大正琴教室」
子育て支援協議会主催の大正琴教室がありました。
初めに先生方の演奏を聴かせていただいて大正琴の音色に親しんだ後、自分たちも演奏をしました。
何度もこの教室に参加している子どもは、楽譜を見てすいすいと演奏をしていました。初めて参加した子どもも、先生方に教えていただきながら「きらきら星」や「かえるの合唱」など演奏できるようになり、最後は先生とも一緒にみんなで合奏をして終わりました。
楽しいひとときでした。
11月24日 こすもす 舞鶴支援学校の友達との交流及び共同学習
校区に住む舞鶴支援学校の友達とこすもす学級の児童が交流及び共同学習を行いました。
子どもたちとは久しぶりに会いましたが、すぐに以前のように仲良く学習に取り組みました。
給食は1・2組が全員で輪になって、活動の様子の写真を見ながら楽しく食べました。
また、次の交流を楽しみにしています!
11月24日 3年生 総合「行永家の見学」
3年生は総合的な学習の時間の学習で、志楽校区の魅力について考えています。
今日は、校区にある重要文化財である「行永家住宅」を見学させていただき、お話を聞かせていただきました。
初めて見る囲炉裏やかまどとともに、柱時計など昔の人の暮らしが感じられる住まいに驚いている子どもたちでした。
11月22日 1・2年生 生活科「おもちゃランド」
昨日は幼稚園・子ども園の友達を招待した1年生が、今日は2年生に「おもちゃランド」に招待されました。
ゴムや風などを使って作られたおもちゃでの遊びは、とても楽しく、あっという間の1時間だったようです。
コーナーの紹介の看板があったり、「いらっしゃい!いらっしゃい!」と呼び込みがあったり、自分たちとは違う工夫にも気が付き、「来年はこんなおもちゃランドを創りたいな!」と夢が広がったようです。
11月21日 1年生 生活科「たのしいあき いっぱい」
1年生が、志楽幼稚園・タンポポこども園の友達と一緒に「あきみつけ」をした材料を使って、遊び道具をたくさん作りました。
今日は、その年長児の友達を招待して、一緒に遊んだり、工作をしたりしました。
幼稚園・こども園の友達が、いろいろなコーナーを楽しそうに回っている様子に、1年生の子どもたちはとてもうれしそうでした。
11月20日 4年生 図画工作科「ひみつのすみか」
11月29日・30日に行われる校内作品展に向けて、4年生は工作に取り組んでいます。
木の枝をのこぎりで切ったり、ひもでくくったりして、自分だけの「ひみつのすみか」づくりをしています。
枝の形を見て「こんなことに使えそう!」「もっと太いのはないかな?」と材料探しをしたり、「この枝と枝をつなげたいんだけど…」と何を使ってつなげようか試行錯誤したりと、図工の時間いっぱい使って製作に励んでいます。
作品展をお楽しみに!
11月17日 白糸中学校区小中一貫教育研究発表会
白糸中学校区で取り組んでいる小中一貫教育の取組についての研究発表会を行いました。
本校でも3つの学級で授業公開を行い、たくさんの先生方や学校運営協議会の委員の皆様に参観いただきました。
これからも小中9年間をとおして「夢に向かって未来を切り拓く児童生徒の育成」に努めていきます。
11月16日 就学時健康診断
来年度、志楽小学校に入学予定児童の健康診断を行いました。
初めて志楽小学校に来た子どもたちは、検査会場のある3階まで「登れるかな?」と楽しそうに、でもちょっと緊張を口にしながら検診を受けていました。
次は2月1日の体験入学に来てくれるのを待っています!
11月15日 校区一斉あいさつ運動
今日は白糸中学校区での一斉あいさつ運動の日でした。
学校にはPTA本部役員の方に来ていただき、子どもたちをあいさつで迎えていただきました。
それぞれの地域でも子どもたちに声をかけていただいたことと思います。
地域の皆様、保護者の皆様に見守られて、安全に、元気に登校しています!朝早くからお世話になり、ありがとうございました。
11月14日 3年生 クラブ見学
4年生から始まるクラブ活動に向けて、3年生がクラブ見学をしました。
高学年の児童が楽しそうに活動する様子を見て「こんなんできるん、いいな!」「4年生になったら、僕もこのクラブに入りたい!」と、クラブ活動への期待が膨らんでいるようでした。
11月13日 2年生 算数科「三角形と四角形」
2年生が三角形と四角形の仲間分けに挑戦しました。
どちらの仲間になるのかを考え、タブレット端末上で動かして考えます。
分けた形を友達同士見比べて「私はこっちやと思うけど…」と交流したり、大型テレビに映して分けた理由を発表したりしました。
自分の考えを見える形にすることで、みんなの学びを深めることができました。
11月11日 第33回舞鶴市小学生駅伝競走大会
舞鶴市内の5・6年生で作られた各校の代表チームによる駅伝大会が行われました。各校から複数チームが出場したり、声出し応援が可能になったりとコロナ前の大会と同じ形で行われました。
あいにくの天候でしたが、どのチームの選手も、練習してきた成果を発揮しよう、友達にタスキをつなげようと一生懸命走る姿が見られました。
本校の子どもたちも、志楽小学校の代表として素晴らしい姿を見せてくれました。
11月10日 3年生 社会見学
3年生が市内の施設の社会見学に出かけました。
漁連では、たくさんの魚やカニが水揚げされている様子を見て、驚いていました。
警察署や消防署では、私たちの安全なくらしのために働いてくださっている様子を見せていただきました。
今日の学びをこれからの学習に生かしてほしいと思います。
11月10日 2年生 行永分校の友達との交流及び共同学習
2年生が、校区に居住地のある行永分校に通う友達との交流及び共同学習を行いました。1学期は1組、今日は2組の子どもたちが交流をしました。
はじめに、今、学習している鍵盤ハーモニカの演奏を聞いてもらったり、一緒にバルーンをしたりして交流しました。演奏を聞いて楽しそうにしてくれていました。
最後に「また、来てね!」の握手をしてお別れをしました。
またこうして交流を積み重ねていくことが楽しみです!
11月9日 6年生 第41回舞鶴市小学校合同音楽会
6年生が4年ぶりに行われた「舞鶴市小学校合同音楽会」に出演しました。
午後の東舞鶴地域の学校のトップバッターとして、そのプレッシャーも跳ねのけて、澄んだ歌声が大きなホール一杯に広がりました。
志楽小学校の代表として、堂々とした姿での発表でした。
11月8日 5年生 夢実現講演会
白糸中学校区小中一貫教育の取組として、新舞鶴小学校と志楽小学校の5年生が一緒に話を聞いて学び合う『夢実現講演会』を、新舞鶴小学校の体育館で行いました。同じ場所で一緒に話を聞くのは4年ぶりです。
今年は白糸中学校を卒業された、子どもたちにとっては先輩にあたる方に来ていただきました。今は、舞鶴市役所にお勤めです。
講演の中で「大きなものでなくても夢を持ってほしい」「舞鶴に住むみんなに『私の宝物』の場所を見つけてほしい」ということを話されました。
今も夢に向かって毎日を過ごされている先輩の姿から学んだことを、明日からの自分の姿に生かしてほしいと思います。
11月8日 全校 人権集会
志楽小学校では、今日11月8日から12月8日までを人権月間とし、人権について考える取組を行っていきます。
今日は、校長先生から腰塚勇人さんの『5つの誓い』のお話や先生方からの『ねずみくんのきもち』の読み聞かせなど、これから人権について考えていく上で大切にしていくことについてのお話がありました。
また児童会からは「ハートをふやそう 『志ラッキーのハートプロジェクト』」の取組の説明、体育委員会からは大縄大会のテーマ「絆×スマイル=本気」の発表がありました。
人権月間のめあて「自分や友達のよさに気付いて『いいね』でいっぱいの志楽小学校にしよう」に向かって、しっかり取り組んでいきましょう!
11月7日 全校 児童集会
今日は、後期の集会委員が進める初めての児童集会でした。
児童会本部からも後期の活動目標「つなげよう しらくの『わ』」の発表がありました。この『わ』にはいろいろな意味が込められているそうです。
また、11月9日に志楽小学校の代表として「舞鶴市小学校合同音楽会」に出演する6年生の合唱の発表がありました。
体育館に広がる6年生の美しい歌声に、大きな拍手が送られました。当日も総合文化会館の大きなステージで、堂々と発表してほしいと思います。
11月2日 志楽川駅伝
11月11日に行われる「舞鶴市小学校駅伝競走大会」に向けて練習をしてきた子どもたち、また出場はしなくても「自分の力を高めよう」と練習をしてきた子どもたちが、その成果を発揮する場として「志楽川駅伝」を行いました。
長距離走の練習はしていても「タスキをつなぐ」という経験はなかなかありません。
駅伝ならではの楽しみを味わいながら、たくさんの子どもたちが秋空の下を力一杯走りました。
10月31日 3年生 国語科「はんで意見をまとめよう」
3年生が国語科で「話し合って意見をまとめる」ということについて学習しました。
1・2年生が喜んでくれる遊びについて班のみんなで話し合い、今日、それを実践しました。
どんな遊びが楽しめるか考えたり、きちんと遊び方を説明したり、これまでなかよし班遊びで高学年にしてもらってきたことを思い出しながら取り組んでいました。
終わった後は疲れた様子の中にも「1・2年生が楽しんでくれていた!」と充実感があふれていました。
10月30日 4年生 総合「共に生きる」
1学期から「共に生きる」をテーマに総合的な学習の時間の学習に取り組んでいる4年生は、2学期に入り、身障センターの方に来ていただいて学習を進めています。
これまで職員の方のお話を聞いたり、障害のある方のお話を聞いたりしてきましたが、今日は、自分たちが車いす体験、アイマスク体験をしました。
自分が体験してみることで、調べたり話を聞いたりするだけでは分からなかったことが実感できたようです。
10月28日 PTA 資源回収
PTA主催の資源回収を行いました。
各地域の生活委員の皆さんを中心に回収をお世話になり、学校まで搬入していただきました。
ご協力いただいた地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。収益金は図書など子どもたちの教育に役立つものの購入に使わせていただきます。
10月27日 3年生 社会科「お魚授業」
3年生が、今度行く社会見学に向けて、舞鶴市農林水産課の方に来校いただき「お魚授業」を受けました。
給食に出てくる魚は、どのようにして学校まで届くのかということや、魚を捕る漁業の様子、また社会見学で行く市場のようすなどを写真や動画を交えてお話しいただきました。
今日聞いたお話を実際に自分の目で確かめる社会見学が楽しみになりました。
10月25日 全校 校内持久走大会
持久走には少し暑いぐらいの青空の下、校内持久走大会を行いました。
スタートするときには一人一人が緊張している様子でしたが、「全力を出し切ろう!」とがんばりました。参加した全員がゴールできたことはすばらしいことです。
また、友達がゴールを目指して最後まで走る姿に、先にゴールした子どもが一生懸命声をかけて励ます姿も素敵でした。
走路員をお世話になった役員の皆様、沿道で声をかけてくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
また、今日の大会に向けて、コースの草刈りをしてくださった地域の方々、本当にありがとうございました。
10月24日 花いっぱい運動
環境委員会の児童と子育て支援協議会の方とで「花いっぱい運動」として、これから花をつける花の苗と、春に花が咲く球根とを植えました。
昼休みのわずかな時間でしたが、みんなで分担して手際よく作業をしました。
花が並ぶと学校が一気に明るくなったように感じます。これから水やりなどの世話も続けます。
10月22日 志楽川堤防草刈り
10月25日に行う『校内持久走大会」に向けて、子どもたちが気持ちよく安全に走れるようにと「シルバー人材センター志楽班」の方々と「志楽の川を美しくする会」の方々が、コースとなる志楽川沿いの草刈りをしてくださいました。
ツタがからまったり、ススキが生い茂ったりしているところを、草刈り機や鎌を使って丁寧にきれいにしてくださり、90Lのごみ袋が69袋分にもなるほどの草が刈られて、コースはスッキリとしました。
持久走大会のときだけでなく、毎日の通学も安心・安全にできます。
皆さん、ありがとうございました。
10月21日 子育て「高専工作教室」
子育て支援協議会主催の「高専工作教室」がありました。毎年、「今年はどんな工作かな?」楽しみに参加している子どもも多くいます。
今年は「モータで作る動くおもちゃ」を作りました。
家庭にはあまりない道具を使わせてもらったり、難しいところは先生方に手伝ってもらったりしながら、それぞれがおもちゃを完成させました。
動かす中で「まっすぐ走らせるには…」「もっと早く動かすには…」と工夫することを楽しむ子どもたちも見られました。
10月19日 1年生 生活科「秋見つけ」
10月17日に鈴鹿神社へ行って、志楽幼稚園・タンポポこども園の年長児さんと一緒に秋見つけをしました。
今日は、そのとき見つけた木の実や葉っぱを使って遊んだり、いろいろなものを作ったりしました。
まだ紅葉には少し早くて青い葉っぱもありますが、工夫して遊ぶ姿が見られました。
10月17日 5年生 家庭科「食べて元気に」
ご飯とみそ汁の調理実習を行う前に、みそ汁に使う「だし」について、いろいろな種類を飲み比べる授業を行いました。
「だし」自体を意識することはほとんどないので、飲んでみてあまり「おいしい!」といった感想は出てきませんでしたが、日本の文化である「出汁」の様々な味に触れることができました。
この後みそ汁を作った時に、「だし」の味わいを感じてほしいと思います。
10月16日 4年生 新しいアプリに挑戦!
タブレット端末を使い始めて3年目になりました。授業の中で使うことも当たり前になってきましたが、まだまだ使えるアプリは限られています。
4年生が「key note」というアプリに挑戦しました。
本格的に使うのは初めてでしたが、触っているうちに「こんなことができた」といろいろな機能を発見!友達同士で紹介し合いました。
家庭で使ったことがある子どもにみんなの前で紹介してもらうと、早速「やってみたい!」の声が上がっていました。
これからどんどん挑戦して楽しい作品ができそうです。
10月13日 3年生 理科「地面のようすと太陽」
3年生が、理科の学習で、影の動きを記録する学習をしていました。
1時間ごとに影のところに印をして、時刻を記録します。
時間がたつにつれ、その位置がだんだん変わること、また長さも変わっていることに気が付いているようでした。
さあ、どんなことが分かるかな?
10月12日 1-3-6年生 志楽マラソン
今日は1-3-6年生が「志楽マラソン」を行いました。
1年生は初めてでしたが、一緒にトラックを走る3年生に負けないように一生懸命走っていました。
走った後、「先生、5周走ったよ!」「ぼくは7周!」とたくさんの子どもが誇らしげに報告してくれました。
マラソンカードにどんどん印がつけられそうです!
10月12日 6年生 総合「広報まいづるができるまで」
舞鶴市役所の広報広聴課の方に来ていただき、私たちの家庭に毎月届く「広報まいづる」ができるまでについてお話しいただきました。
どのような内容の記事を集めてどのようにして作っておられるか丁寧に説明いただいた後、子どもたちもペアになって「インタビュー体験」をしました。
私たちの住む舞鶴のよさをより多くの方に知ってもらいたいという思いを持って作られていることを教えていただき、これからの学習に生かしていくことができそうです。
10月11日 2-4-5年生 志楽マラソン
10月25日の持久走大会に向けて「志楽マラソン」が始まりました。
業間休みに、全校を2つのグループに分け、さらに、低学年が内側、高学年が外側のトラックを走ります。
走った周数を記録カードに塗っていくので、どの子も一生懸命、時間いっぱい走る様子が見られました。
気持ちのよい秋空の下、自分の記録目指してがんばりましょう!
10月11日 後期児童会本部役員認証式
後期の児童会本部役員の決意や思いを全校のみんなで聞く認証式を行いました。
どの役員からも、今の志楽小学校のよいところや課題をもとに「もっとよい学校にしたい」「みんなに『学校が楽しい』と思ってほしい」をかなえる取組の提案を聞くことができました。
最後に全校のみんなからの拍手で認証されました。
6人の役員のみんなには、児童会の中心となって「今日も来てよかった 明日も来たい」と思える志楽小学校を目指してがんばってほしいと思います。
10月10日 1年生 算数科「たしざん」
算数科では繰り上がりのあるたし算の学習に入りました。
答えを見つけるだけでなく、計算の仕方について、数図ブロックを使って隣の友達に説明をしたり、黒板の前で大勢の友達に説明をしたりできるようになりました。
みんなで学び合う学習が進んできています。
10月7日 全校 フルパワーでがんばった運動会‼
たくさんの方に参観いただいて、令和5年度の運動会を開催することができました。
スローガンのもと、全校みんなが「フルパワー」でがんばりました!
保護者の皆様、地域の皆様、ご声援、ありがとうございました。
10月6日 6年生 運動会前日準備
いよいよ明日は運動会!6年生が全校の代表として前日準備をしました。
朝は運動場もぬかるんでいましたが、だんだん乾いてきて明日はきっとよい状態になりそうです。
明日は『フルパワー』でがんばりましょう‼
10月5日 5・6年生 駅伝大会に向けて
運動会と並行して、舞鶴市小学生駅伝競走大会への取組も始まっています。
今年は様々な制限がなく、志楽小学校からは3チームが出場できます。今は、その選手選考の時期で、たくさんの5・6年生の子どもたちが挑戦しています。
自分の持っている力がしっかり発揮できるようにがんばれ‼
10月2日 1年生 児童会 教室訪問
後期児童会本部役員に立候補した6人が「こんな志楽小学校にしたい」という思いを教室訪問で伝えています。
今日は1年生の教室を訪問しました。
6人の話を聞いて、1年生なりに「ぼくも、廊下を走らないようにしたいです」「楽しい志楽小学校になるようにがんばってください」と、感想を述べていました。
みんなで作る志楽小学校、後期も楽しみです!
9月29日 運動会 予行練習
運動会に向けて、予行練習を行いました。
教室から椅子を出し、団席に並べて、そこからの入場も練習しました。
競技の間には応援リーダーを中心に応援する姿も見られ、本番さながらでした。
いよいよあと1週間。体調を整えて、みんなで元気に運動会を迎えましょう!
9月28日 運動会 応援練習
運動会の応援合戦に向けて、リーダーと5・6年生が練習をしました。
当日は1~4年生も参加しますが、今日は前に立つメンバーで、移動も含めた練習をしました。
リーダーの張りのある掛け声に合わせて、大きな声や手拍子が響きました。
運動会が楽しみです!
9月27日 1年生 図画工作科「ひもひもねんどで ごちそうパーティー」
1年生が、粘土を使ってパフェやステーキなどのおいしそうなごちそうを作りました。
それをおいしく見えるようにタブレットで撮影し、工夫したことなどについて、自分の声で録音しました。
「ここから見た方がおいしそう!」といろいろ試している姿はまるでカメラマン!
説明も、タブレットを上手に操作して録音していました。
それを聞き直しては納得するまで録音し直す姿にも驚かされました。