タグ:6年
3月21日 第137回 卒業証書授与式
今年は5年ぶりにご来賓の方々をお迎えし、また在校生が出席しての卒業式を行うことができました。
56名の卒業生が、胸を張って堂々と志楽小学校を巣立っていきました。
これからの人生の主人公として成長していくことを応援しています!
3月15日 6年生 最後の給食
今日で6年間食べてきた給食も最後です。
中学校でも給食が始まりましたが、学校で作っていただく給食はまた違うようです。自分たちで配膳するのも最後です。
給食室に学級全員で来て「6年間、ありがとうございました」とあいさつをしていました。
最後の給食は、カレーライス。給食ならではの味を覚えておいてほしいです。
3月14日 4・5・6年生 卒業式予行練習
3月21日に行われる「第137回卒業証書授与式」の予行練習を行いました。今年は5年ぶりに在校生も出席します。
お互いの「お別れの言葉」や歌を聞くのは初めてだったこともあり、特に6年生は「卒業」の実感が一気にわいたようです。
最後にお互いへの感想・メッセージを伝え合いました。すてきな卒業式になりそうです。
3月11日 6年生 英語シャワーディ
6年生が、市内のALTの先生たち4名に来ていただき、英語をシャワーのように浴びる1時間を過ごす「英語シャワーディ」を行いました。
学校のいろいろな部屋の英語を復習した後、英語での指示の仕方を練習し、最後は指定された校内の場所に、ALTの先生を英語で案内します。
3年生から外国語活動、5年生からは外国語科で英語に親しんできた6年生の、小学校でのまとめとして、楽しい1時間を過ごしました。
3月4日 6年生 卒業式練習
いよいよ3月。卒業式まで登校するのも10日あまりとなりました。
今日から、体育館での卒業式に向けての練習が始まりました。
卒業式の意味をみんなで確認した後、練習に入りましたが、一つ一つの動作にしっかりとした意識をもって取り組んでいました。
6年間での最高の姿を期待しています!
2月23日 全校 6年生を送る会
今日は「6年生を送る会」でした。
『3つの最高~最高の笑顔・最高の感謝・最高の思い出~』の目当てのもと、それぞれの学年が今日まで一生懸命練習してきた成果を発揮して、最高の送る会になりました。
6年生は、きっと今日の思い出を「最高の小学校生活」の1ページに刻んでくれることと思います。
<こすもす学級「おむすびころりん」>
<1年「ありがとう ぼくたちわたしたちの6年生」
<2年「ありがとう6年生 とどけ かんしゃの気もち!」
<3年進め!力を一つに!~6年生にアリがとうをこめて~」
<4年「行くぜ4年生!届けろ最高の感謝」>
<5年「感謝の栄光~卒業のかけはし~」>
<6年「感謝~56人の思い~」>
<全校合唱>
2月21日 全校 児童集会
2月の児童集会でした。
はじめに児童会から「みんなで遊ぼう 志楽の輪」の提案がありました。『キッカケット』というお菓子を介して輪を広げようという楽しい提案で、どんなふうに行われるのか楽しみになりました。
パソコンクラブからは、クラブの中で自分たちが作ったゲームの紹介がありました。これも、みんなが遊べるようになるということで、楽しみです。
6年生からは、『舞鶴マスター』になるためのパンフレットやすごろくなどが入った、「総合的な学習の時間」で作った『舞鶴セット』が配られるというお知らせがあり、これも楽しみです。
最後に、23日に行われる「6年生を送る会」に向けて、在校生を代表して、2年生から6年生に招待状が送られました。受け取った6年生はみんな笑顔で、席に戻るなりカードを開いて友達と見せ合う姿が見られました。
今年度も残り少なくなりましたが、これからの楽しみがいっぱいになった児童集会でした。
1月24日 全校 児童集会
1月の児童集会を行いました。
児童会本部からは1月の挨拶の取組についての提案がありました。みんなの目指す志楽小学校に近づけるためにも、みんなで挨拶に取り組むことが大切だとよくわかる提案でした。
図書委員会や放送委員会も、みんなが来たくなる学校になるような取組の発表をしてくれました。
その後、「6年生を送る会実行委員会」から、送る会のテーマの発表がありました。これから始まる取組がこのテーマに向かって行われるのが楽しみです!
また、1年生は音楽科で学習した「きらきら星」の合奏、6年生は総合的な学習の時間で学んだことについての発表をしました。
雪の降る寒い体育館も、熱気ある発表で温かい気持ちになりました。
1月17日 6年生 白糸中学校体験入学
6年生が白糸中学校で体験入学を行いました。
初めに体育館に新舞鶴小学校の友達と一堂に会し、生徒会から中学校生活についての説明を受けました。どんな生活が待っているのか不安もあって、みんな真剣な表情で聞いていました。
その後は教室に入って中学校の給食を食べました。おかずはすでにお弁当箱に入っている方式で「小学校より品数が多い!」「デザートがある!」とうれしそうでした。
給食後には中学校の先生から授業を受けました。志楽小学校は理科と国語の授業でしたが、どちらの教室でも言われていたのは「中学校だからと言って新たな難しい学習をするわけではなく、小学校の学習の内容をより深く、詳しく学習する」「だからこそ、今の学習をしっかりとやっておくことが大切」ということです。
体験を通して「分からないことへの不安」も少しずつ解消され、3か月後の入学がより楽しみになったようです。
1月13日 5・6年生「小学生書き初め展」
1月13日(土)に、舞鶴文化教育財団主催の「小学生書き初め展」に、志楽小学校の5・6年生児童の作品を展示していただきました。
らぽーるの1階に展示されていたので、ご覧になった方もあったと思います。
買い物に来られた大勢の方々に見ていただきました。今後の励みにしていってほしいです。