活動の様子

タグ:理科

2月22日 3年生 理科「ものの重さ」

3年生が、理科の学習で「ものを水に浮かべたら、全体の重さはどうなる?」ということを考えていました。

「プールに入ったら、体が軽くなるから、全体の重さは軽くなる!」と考える子どもや「この間の実験で、一人ずつの体重を合わせたのと、おんぶをした時の体重は変わらなかったから、今度も変わらない!」と考える子どもがいて、これまでの経験を思い返しながら自分の考えを理由づけて説明し合っていました。

結果を見て、自分の考えと同じだった子どもも、違った子どもも、友達の考えから理由も納得し、新たな考えを持つことができました。

 

10月13日 3年生 理科「地面のようすと太陽」

3年生が、理科の学習で、影の動きを記録する学習をしていました。

1時間ごとに影のところに印をして、時刻を記録します。

時間がたつにつれ、その位置がだんだん変わること、また長さも変わっていることに気が付いているようでした。

さあ、どんなことが分かるかな?

9月11日 4年生 理科「雨水のゆくえ」

4年生が理科の学習で「水は地面にしみこむのか?」という問いについて、これまでの生活経験をもとに自分の考えを出し合った後、実験で確かめていました。

先生の手元で行われる実験も、モニターに大きく映し出されるので、結果を見て「お~!」という声があがっていました。

実験だけでは分かりにくかったところは、人の動きで確かめて、学びを確かなものにしていました。

7月4日 3年生 理科「植物の育ち方」

3年生が理科で育てているヒマワリやホウセンカが、ぐんぐん大きくなっています。

毎朝水やりをしている子どもたちが、いつの間にか自分たちの背丈より大きくなっているのに驚いていました。

これから、どんな花が咲くか楽しみですね!

6月14日 5年生 理科「台風と防災」

タブレット端末を使って、雲の画像や降水量の画像をもとに、この後、どの方角へ進むのか予想したり、舞鶴の天気はどうなるかを考えたりする学習をしました。

これまで学習したことを思い出しながら、いろいろある情報の中で必要なものを選び、考える学習に、どの子も真剣に取り組んでいました。

4月25日 3年生 理科「たねまき」

3年生になって始まった理科。種まきはこれまでもしてきましたが、種をまく前に、じっくり観察をします。

色や形だけでなく、2年生で学習した㎝や㎜を使って大きさも書き入れていました。

この種からどんな花が咲いたり、実がなったりするかな?生長の様子もしっかり観察をしていきます。