活動の様子

2024年1月の記事一覧

1月31日 1年生 図画工作科「うつしたかたちから」

1年生が紙版画に挑戦しました。

縄跳びをする様子を画用紙や毛糸などを使って版を作り、インクを付けて刷り上げます。

貼り付けた画用紙がはがれないようにしっかりとのりを付けて版を作り、ぐるぐるとばれんでこすって版をめくると…白と黒の世界で縄跳びをする自分が現れました!

思っていた以上にはっきりと写っていたようで「おぉ!」と歓声があがっていました。

1月29日 5年生 ストレス・マネジメントの名人になろう!

5年生が、スクールカウンセラーの先生と「ストレス」について学習しました。

「ストレス」とはどういうものか、ストレスがたまったらどう対処すればよいか、ストレスと上手に付き合っていく方法について様々な例を挙げながら分かりやすくお話しいただきました。

子どもたちは自分を振り返り、今日学んだことをこれからの生活に生かしていこうとしていました。

1月25日 3年生 雪遊び

昨日からたくさんの雪が降り、学校周辺も運動場にもたくさんの雪が積もりました。

そんな中、3年生が運動場に出て、みんなで大きな雪だるまをつくっていました。

子どもたちは、力を合わせて大きな雪玉を作ったり、それを上に乗せようとしたり、うっすら汗をかきながら冬の遊びを楽しんでいました。

1月24日 全校 児童集会

1月の児童集会を行いました。

児童会本部からは1月の挨拶の取組についての提案がありました。みんなの目指す志楽小学校に近づけるためにも、みんなで挨拶に取り組むことが大切だとよくわかる提案でした。

図書委員会や放送委員会も、みんなが来たくなる学校になるような取組の発表をしてくれました。

その後、「6年生を送る会実行委員会」から、送る会のテーマの発表がありました。これから始まる取組がこのテーマに向かって行われるのが楽しみです!

また、1年生は音楽科で学習した「きらきら星」の合奏、6年生は総合的な学習の時間で学んだことについての発表をしました。

雪の降る寒い体育館も、熱気ある発表で温かい気持ちになりました。

 

1月23日 授業参観・学級懇談会

授業参観としては今年度で最後になりました。平日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様に参観いただき、ありがとうございました。

 

また、今年度2回目の学級懇談会を行いました。学校での様子やそれぞれのご家庭での様子を交流する中で、1年間の成長を感じていただけたと思います。

 

 昨日、子どもたちに紹介した「大谷グローブ」を職員室前に展示して、たくさんの保護者の皆様にも見ていただきました。

1月22日 大谷選手からのグローブ

メジャーリーガー大谷選手から全国の小学校へ寄贈されたグローブが、志楽小学校にも届きました。また、大谷選手の思いを受け、舞鶴市内の方が、全小学校にバットとボールを寄贈してくださいました。

大谷選手からのメッセージを紹介した後、全校児童の前で、校長先生から代表の6年生にグローブやバットが手渡され、その後、みんなの前でキャッチボールをしてもらいました。

この後、各学級に回し、みんなが手に取って見られるようにします。

大谷選手や寄贈してくださった方の思いを受け、野球に限らず、それぞれに夢を持って進んでいってほしいと思います。

 

 

 

1月22日 給食週間

志楽小学校では今日1月22日から26日を「給食週間」とし、給食や栄養についていろいろと考える機会としています。今日は「給食集会」がありました。

校長先生からは給食の歴史や世界の給食、また感謝して食べることなどの話がありました。栄養職員の先生からは、給食調理員さんのお仕事の紹介、給食委員会からは、食べることのマナーについての話がありました。

今週は、各教室での栄養指導もあります。

いろいろな方にお世話になっておいしく給食が食べられることに感謝をしながらいただきましょう!

1月19日 なかよし班遊び

今日は3学期初めてのなかよし班遊びでした。今日は、4年生が中心に遊びを進めました。

1年生から6年生までが楽しめる遊びを考えるのはなかなか大変ですが、しっかり計画を立てて進められたので、みんなが楽しく過ごす様子が見られました。

1月17日 6年生 白糸中学校体験入学

6年生が白糸中学校で体験入学を行いました。

初めに体育館に新舞鶴小学校の友達と一堂に会し、生徒会から中学校生活についての説明を受けました。どんな生活が待っているのか不安もあって、みんな真剣な表情で聞いていました。

その後は教室に入って中学校の給食を食べました。おかずはすでにお弁当箱に入っている方式で「小学校より品数が多い!」「デザートがある!」とうれしそうでした。

給食後には中学校の先生から授業を受けました。志楽小学校は理科と国語の授業でしたが、どちらの教室でも言われていたのは「中学校だからと言って新たな難しい学習をするわけではなく、小学校の学習の内容をより深く、詳しく学習する」「だからこそ、今の学習をしっかりとやっておくことが大切」ということです。

体験を通して「分からないことへの不安」も少しずつ解消され、3か月後の入学がより楽しみになったようです。

1月16日 全校 地震・津波避難訓練

今日は、大きな揺れの地震が起こった後、津波が発生するという想定で避難訓練を行いました。

先日の令和6年能登半島地震と同じ災害の想定だったこともあり、始業式の話をよく覚えていて、子どもたちはいつもに増して真剣に取り組む様子が見られました。

今から29年前の1月17日には阪神・淡路大震災がありました。

災害は、いつ、どんな時に起こるか、何が起こるか分かりません。いざという時に自分で考えて行動し、命を守るために、これからも訓練を大切にしてほしいと思います。

 

1月13日 5・6年生「小学生書き初め展」

1月13日(土)に、舞鶴文化教育財団主催の「小学生書き初め展」に、志楽小学校の5・6年生児童の作品を展示していただきました。

らぽーるの1階に展示されていたので、ご覧になった方もあったと思います。

買い物に来られた大勢の方々に見ていただきました。今後の励みにしていってほしいです。

1月13日 子育て「お花教室」

子育て支援協議会主催の「お花教室」がありました。

華道クラブでもお世話になっている先生に「ハラン」の使い方を教えてもらった後、主役の花が生きるようにというアドバイスでそれぞれが取り組みました。

同じ材料を使っても、高さや並べ方が変わるだけで、個性豊かな作品ができあがりました。

心が豊かになる、楽しい時間を過ごしました。

1月12日 全校「けんこうかるた」

保健室の横の掲示板に、3学期を健康に過ごすために、どんなことに気を付ければよいかが、かるたになってはり出されています。

休み時間には早速子どもたちが取り組んでいて、読み札が読み上げられると、文字と絵をヒントに「はいっ!」と札を取る元気な声が響いていました。

楽しみながら健康について考えて、元気に過ごしてほしいと思います。

1月10日 全校 第3学期始業式

今日から第3学期が始まりました。

始業式を始める前に、1月1日に発生した能登半島地震で尊い命をなくされた方々に黙とうを捧げました。

校長先生のお話でも、改めて命の大切さ、避難訓練への心構えについてのお話がありました。

また、3学期、新年のスタートにあたって、目当てに向かって取り組むことは「自分との約束」だと思ってがんばることが大切だというお話がありました。

短い3学期ですが、6年生は中学校進学、1~5年生は次の学年への進級に向かってがんばりましょう‼

 

2学期の生活の様子を振り返り、3学期、みんなが気持ちよく学校生活が送れるようにしていくことも約束しました。