活動の様子

タグ:2年

11月13日 2年生 算数科「三角形と四角形」

2年生が三角形と四角形の仲間分けに挑戦しました。

どちらの仲間になるのかを考え、タブレット端末上で動かして考えます。

分けた形を友達同士見比べて「私はこっちやと思うけど…」と交流したり、大型テレビに映して分けた理由を発表したりしました。

自分の考えを見える形にすることで、みんなの学びを深めることができました。

11月10日 2年生 行永分校の友達との交流及び共同学習

2年生が、校区に居住地のある行永分校に通う友達との交流及び共同学習を行いました。1学期は1組、今日は2組の子どもたちが交流をしました。

はじめに、今、学習している鍵盤ハーモニカの演奏を聞いてもらったり、一緒にバルーンをしたりして交流しました。演奏を聞いて楽しそうにしてくれていました。

最後に「また、来てね!」の握手をしてお別れをしました。

またこうして交流を積み重ねていくことが楽しみです!

10月31日 3年生 国語科「はんで意見をまとめよう」

3年生が国語科で「話し合って意見をまとめる」ということについて学習しました。

1・2年生が喜んでくれる遊びについて班のみんなで話し合い、今日、それを実践しました。

どんな遊びが楽しめるか考えたり、きちんと遊び方を説明したり、これまでなかよし班遊びで高学年にしてもらってきたことを思い出しながら取り組んでいました。

終わった後は疲れた様子の中にも「1・2年生が楽しんでくれていた!」と充実感があふれていました。

10月11日 2-4-5年生 志楽マラソン

10月25日の持久走大会に向けて「志楽マラソン」が始まりました。

業間休みに、全校を2つのグループに分け、さらに、低学年が内側、高学年が外側のトラックを走ります。

走った周数を記録カードに塗っていくので、どの子も一生懸命、時間いっぱい走る様子が見られました。

気持ちのよい秋空の下、自分の記録目指してがんばりましょう!

9月7日 2年生 算数科「たしざんとひきざんのひっさん」

算数科の学習では、「計算ができる」だけでなく、その計算の仕方を「説明できる」ことにも挑戦しています。

2年生が3桁-2桁を数え棒を使って説明していました。

友達の説明を聞いて「分かった!」という声がたくさん聞こえた後は、自分のノートに説明を書いていました。

そうしてしっかりと理解を深めています。

7月7日 2年生 行永分校の友達との交流及び共同学習

2年生が、校区に居住地のある行永分校に通う友達との交流及び共同学習を行いました。

鍵盤ハーモニカと鈴で一緒に合奏をしたり、七夕の願いごとを書いたり、一緒にバルーンを楽しんだりして、あっという間の1時間でした。

また、次の交流も楽しみにしています!

 

7月3日 2年生 算数科「かさの計算」

2年生が「かさ」について学習しています。

子どもたちにとってあまり身近ではない「かさ」ですが、リットルますやデシリットルますを見ながら、自分でもノートに絵をかき、みんなで学びを深めています。

 

6月19日 2年生 タブレットでアンケート

タブレット端末を使うと、いろいろ便利なことがあります。

以前の「給食アンケート」は、一人一人にアンケート用紙を配り、答えた紙を集め、それを教師が集計する…ということをしていましたが、今は、それぞれがQRコードをカメラ機能で読み取り、出てきた質問に答え、回答を送るとすぐに集計ができます。

2年生でもそういう使い方にすっかりと慣れ、分からないことがあっても自分たちで教え合って解決できます。文房具の一つとして使える場面が増えてきています。

5月19日 1・2年生 学校探検

2年生が1年生に「学校のことをもっと教えてあげよう!」と学校探検その2を行いました。

1年生と2年生がグループを作って、地図を片手に学校を回ります。それぞれの場所を説明したり、クイズが準備してあったりして、楽しく探検ができました。

行った場所に〇をつけた地図を「こんなに丸が付いた!」と誇らしげに見せてくれました。

最後の感想発表では、「楽しかった!」「学校のことがよく分かった!」という声がたくさん聞かれました。

「みんなが仲良くなれる学校探検にしよう!」の目当ての通り、1年生と2年生が仲良くなり、学校のこともたくさん知れた探検になりました。

 

5月15日 1・2年生 交通安全教室

今日は舞鶴警察署や志楽交番のおまわりさん、交通指導員の方々に来ていただき、1・2年生が交通安全教室をしました。

1年生は、道路の右側歩行や横断歩道の渡り方を学習しました。信号機の見方もみんなで確認しました。

2年生は、正しい自転車の乗り方について学習しました。自転車は自動車と同じように左側を走ることなど、知らなかったこともいろいろとあったようです。

1つしかない命を大切にするためにも、交通安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。