活動の様子

タグ:4年

11月19日 4年生 算数科「小数のかけ算とわり算」

4年生が算数科の学習を行う様子を全教職員で参観し、研究会を行いました。

子どもたちがお互いの考えを聞き合って、どんなふうに自分の考えを持つのか、ノートを見たり、発言を聞いたりして、教師も学び合っています。友達の発表を聞いて「なるほど!」というつぶやきも聞こえてきました。

子どもたちの「わかった!」「できた!」「やってみよう!」が増える授業を目指します。

10月28日 全校 雨の日の図書室

今日は雨が降って外で遊べなかったこともあり、業間休みにはたくさんの子どもたちが図書室に来室していました。

また、先日、4年生が取り組んだ『各学年へのおすすめの図書』が並んでいたので、それを読みに来る子どももたくさんいました。

4年生の子どもも他の学年の子どもたちに「ぜひ、読んでください!」と一生懸命PRをしていました。

志楽小学校では、10月25日から11月22日を読書月間としています。これを機会に、たくさんの子どもたちに本を手に取ってほしいと思います。

10月16日 4年生 先生たちへの公開授業

今日は、舞鶴市の教職員がいくつかの学校で公開される授業を参観し、その授業について研修する研修会がありました。

本校では4年1組が「他の学年に本の楽しさを伝えよう」という学級活動の授業公開を行い、ふだんの授業参観の日より多い40名ほどの先生方が参観されました。

周りの人の多さに子どもたちは初めは少し緊張気味でしたが、徐々に普段通りの様子で学習を行いました。子どもたちのいきいきとがんばる姿を見ていただきました。

 

10月7日 4年生 国語科「ブックトークを教えてもらおう!」

4年生が、国語科の学習で「全校のみんなに本をたくさん読んでもらおう」「図書室をどんどん利用してもらおう」という取組を計画しています。

どんなことをすればよいか、子どもたちがいろいろと考えた中に『ブックトーク』があり、これまで自分たちがしていただいた東図書館の司書さんに来ていただいて、ブックトークの仕方を教えていただきました。

どんなふうに紹介すれば本に興味を持ってもらえるか、クイズにしたり、実物を見せたり、途中まで紹介したり…と、いろいろな技を教えていただきました。

これから、その技を使ってブックトークに挑戦です!

 

 

9月12日 4年生 道徳科「心の体温計」

4年生が道徳の学習をしていました。

「度が過ぎる」という言葉から、自分の行動をコントロールするためにそれを測れる体温計のようなものがあったら…というお話から、主人公の気持ちとともに、自分の生活を振り返って考えていました。

いろいろな友達の考えを聞いて、一緒に考える、大切な時間です。

 

7月17日 4年生 総合「みどりのカーテン」

以前、まいづる市民環境会議の皆さんに来ていただいて植えたゴーヤの苗がこんなに大きくなりました。

今日は、この「みどりのカーテン」の周りで温度を測り、環境について学習する予定でしたが、あいにくの天候だったので、室内でお話を聞いたり、実験を見せていただいたりして学習を進めました。

地球温暖化を防ぐためにどんなことができるか、夏休みに実践したり、また2学期にさらに学習を進めていきます。

7月4日 4年生 社会見学

4年生が市内のいろいろな施設を見学しました。東浄化センター、上福井浄水場、リサイクルプラザ、北吸清掃事務所といった、私たちの生活に関わる大切なところばかりです。

それぞれの見学先で、どんな仕事をされているのか、どんな工夫があるのかなどを説明していただき、熱心にメモを取って聞きました。

今日学んだことを、社会科の学習でまとめていきます。

6月26日 4年生 非行防止教室

6年生に続いて、4年生はスクールサポーターの方を招いて非行防止教室を行いました。

タイトルの「心にブレーキ」のとおり、ルールやきまりは自分を守ることや大切な人を守るためにあり、そのために強い心で「悪いことはしない」と決めて行動することが大切だと教えていただきました。

行動範囲の広がる4年生だからこそ、しっかりと自分の行動をみつめ、行動してほしいと思います。

5月15日 4年生 外国語活動

4年生も、ALTのギャビン先生と一緒に学習をしています。

さすが外国語活動も2年目!先生の発音を聞いてゲームを進めたり、上手に発音したりしていました。

4月30日 全校 タブレットタイム

志楽小学校では、火曜日の掃除後の時間を「タブレットタイム」とし、タブレットを使った学習に取り組んでいます。

昨年度は「タイピングタイム」として、タイピングの練習をしていましたが、今年度は学級によっていろいろな取組をします。今日は「タブレットドリル」に取り組んでいる学級がたくさんありました。

短い時間ですが、みんな集中して取り組んでいました。

1年生も、今日初めてタブレットに触れました。自分が操作することでいろいろと画面が変わることに驚きと喜びの声が飛び交っていました。

これからどんどん活用していってほしいと思います。