活動の様子

タグ:避難訓練

2月29日 原子力災害避難訓練

今日は、「大きな地震が起こった後、原子力災害が発生した」という想定で避難訓練をしました。

地震の際には、揺れが収まった後、建物から出て避難をしますが、原子力災害については、衣服に付いた放射能をよく払って、建物内に避難します。

今年最後の避難訓練でした。この1年、様々な災害に備えての訓練をしました。「自分の命は自分で守る」ためにも、指示や放送をしっかりと聞いて、自分で判断して行動できるようになってほしいと思います。

 

1月16日 全校 地震・津波避難訓練

今日は、大きな揺れの地震が起こった後、津波が発生するという想定で避難訓練を行いました。

先日の令和6年能登半島地震と同じ災害の想定だったこともあり、始業式の話をよく覚えていて、子どもたちはいつもに増して真剣に取り組む様子が見られました。

今から29年前の1月17日には阪神・淡路大震災がありました。

災害は、いつ、どんな時に起こるか、何が起こるか分かりません。いざという時に自分で考えて行動し、命を守るために、これからも訓練を大切にしてほしいと思います。

 

9月13日 全校 遊歩時避難訓練

今日は予告なしで「業間休みに地震が起こって、その後、火災が発生した」という想定で避難訓練をしました。

こういう想定での訓練は4年ぶりなので、経験したことのない子どもたちがほとんどです。とっさにどう行動してよいかに困る様子も見られましたが、高学年が声をかけたり、近くの教師の指示を聞いたりして、静かに安全に避難ができました。

災害はいつ、どんなことが起こるか分かりません。いつでも「お・は・し・も・て」を心かけて避難できるようにしていきましょう!

6月17日 全校 原子力災害時引き取り訓練

原子力災害によって、緊急避難をしなければならないことが起こった時、保護者の皆様に子どもたちを引き取りに来ていただく訓練をしました。

多くの保護者の皆様が参加してくださったので、有事の際を想定しての訓練ができました。

初めての形だったので、ご迷惑をおかけしたところもあったと思いますが、ご理解・ご協力いただき、ありがとうございました!

5月24日 全校 緊急下校訓練

「在校中に舞鶴地域に大雨警報が発表された」との想定で、緊急下校訓練を行いました。

体育館に全校児童が集まり、そうした場合にどのように行動するのかをみんなで確認をしました。

大雨警報が発表されるような状況では、大きな雨音がしたり、風の音がしたりするかもしれません。そんな中でも静かに指示を聞き行動すること、川があふれているかもしれないことを想定しながら帰ることも確認しました。

「自分の命は自分で守る」これからもさまざまな訓練を行っていきます。

4月17日 避難訓練

今年度初めての避難訓練を行いました。

1回目の避難訓練の目的は「避難経路を確認する」「放送や先生の話をしっかりと聞く」ということでした。

運動場の状況が良くなかったので、体育館への避難となりましたが、どの学年も静かに落ち着いて行動できました。

一つしかない命を大切にするためにも、避難訓練を繰り返し行い、いざという時に備えます。