活動の様子

R7 活動の様子

3年生は、社会科の学習でスーパーマーケットで働く人々について学んでいます。

今日は、見学のお願いをしていた旬工房さんに行きました。商品の陳列の仕方、バックヤードの様子などをしっかりと見てきました。また、お店の方のお話を聞き、知ったことや分かったことをメモしました。

スーパーマーケットで働く人々が、どのような工夫をしているのかを学ぶことができました。

 

2年生が粘土と絵の具を使って学習していました。

まず、特殊な粘土を混ぜてとろとろの絵の具を作ります。そして、とろとろの絵の具を手や指につけるとどんな感じかを確かめます。

自分で選んだ色の紙にそのとろとろ絵の具をつけていき、どんな形ができるかどんどん試しました。できた形から「〜みたい!」「〜ができた!」という声がたくさん聞こえます。

とろとろ絵の具をぞんぶんに楽しんだ2年生でした。

最後は退所式です。

実行委員からのあいさつの後、お世話になったマリンピアの方にお礼を伝えました。2日間の野外活動も終わりです。今からバスに乗って学校に帰ります。

みんなよくがんばりました!

レクリエーションが終わり、部屋の整理整頓を終えた子どもたち。ルームチェックもばっちり合格しました。

昼食ももりもり食べます。(それにしてもよく食べる・・)

野外活動ももう終盤です。これから退所式です。

朝のつどいの後は朝食です。昨日のカレーに引き続き、みんなもりもり食べていました。

食事の準備、片付け、「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶もきちんとします。

天候が悪く、室内レクリエーションを行いました。カッター訓練はできませんでしたが、みんなで楽しむことができました。

 

おはようございます。野外活動2日目です。

6時15分に起床し、用意を済ませて朝の集いを行いました。健康観察や1日目の振り返り、2日目の活動内容の確認をしました。

これから朝食の準備です。みんな元気です。

 

1日目の最後はキャンプファイヤーです。火の神からもらった火を点火してスタートです。

キャンプファイヤーリーダーを中心に、とても盛り上がりました。歌って、踊って、ゲームもして、思い出に残るキャンプファイヤーとなりました。

1日目、お疲れ様でした。お風呂に入って後は寝るだけです。今日のホームページ更新はここまでとします。

明日もよい活動となりますように。

みんなで作ったカレー。とってもおいしかったようです。

おかわりをした人もたくさんいました。

もちろん、片付けまでしっかりとやりきります。

この後はキャンプファイヤー!

 

カレー作りが進んでいます。みんなとっても協力的です。

火起こしに苦戦しながらも、おいしいカレーになるように、一生懸命作っています。

さあ、どんなカレーになるのでしょうか・・・!?

 

マリンピアにつき、入所式を行いました。

しっかりとあいさつを行い、センター内での諸注意を聞きました。

この後は、荷物を整理し、夕食の準備に取りかかります!

ようこそ志楽小HPへ
16487
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
お知らせ

・「保健室より」のページに出席停止の手続きについて掲載しています。

・このHPはスマホ・タブレットからもご覧になれます。