R7 活動の様子
6月25日 5年生 野外活動⑤ キャンプファイヤー
1日目の最後はキャンプファイヤーです。火の神からもらった火を点火してスタートです。
キャンプファイヤーリーダーを中心に、とても盛り上がりました。歌って、踊って、ゲームもして、思い出に残るキャンプファイヤーとなりました。
1日目、お疲れ様でした。お風呂に入って後は寝るだけです。今日のホームページ更新はここまでとします。
明日もよい活動となりますように。
6月25日 5年生 野外活動④ 夕食
みんなで作ったカレー。とってもおいしかったようです。
おかわりをした人もたくさんいました。
もちろん、片付けまでしっかりとやりきります。
この後はキャンプファイヤー!
6月25日 5年生 野外活動③ カレー作り
カレー作りが進んでいます。みんなとっても協力的です。
火起こしに苦戦しながらも、おいしいカレーになるように、一生懸命作っています。
さあ、どんなカレーになるのでしょうか・・・!?
6月25日 5年生 野外活動② 入所式
マリンピアにつき、入所式を行いました。
しっかりとあいさつを行い、センター内での諸注意を聞きました。
この後は、荷物を整理し、夕食の準備に取りかかります!
6月25日 5年生 野外活動① 出発式
いいお天気の中、出発式を行いました。
これから始まる活動に、わくわくする気持ちが伝わってきます。実行委員がめあてを確認し、元気に「行ってきます。」と伝え、さあ、出発です!
6月21日 全校 授業参観・環境美化活動
今日は6月の授業参観日でした。
土曜日ということもあり、大変多くの保護者に参観していただきました。新しい学年となって2か月以上が経ち、それぞれの学年らしい学習の様子を見ていただけたのではないでしょうか。
その後の環境美化活動も多くの保護者の方にお世話になりました。普段手の届かないところも掃除していただきました。子どもたちも頑張っている姿を見てもらおうと大変はりきっていました。
みんなできれいにした校舎と教室で、よりよい学習を進めていくことができそうです。
ありがとうございました!
6月19日 全校 志らっ木を取りもどそう大作戦
6月2日の人権集会から約3週間がたちました。
児童会本部から提案された「志らっ木を取り戻そう大作戦」が順調に進んでいます。自分のよさや友達のいいなと思ったところを書いたハートがどんどん増えています。貼る人もそれを読む人も、とてもいい表情です。
この調子でどんどん志らっ木を取り戻そう!
6月18日 5年生 野外活動に向けて学年集会
6月25日、26日の野外活動に向けて、5年生は2回目の学年集会を開きました。
今日は、キャンプファイヤーの歌を実行委員を中心に練習しました。また、カッター訓練について先生の話を聞きイメージを膨らませました。
一人一人が自分の役割を果たしたり、みんなで盛り上げたりしながら思い出に残る野外活動にしてほしいと思います。
6月13日 1年生 算数科でノートを使い始めました
1年生はひらがなを学習し、どんどん書ける字が増えています。
算数科では、今日、初めてノートを使いました。
一文字一文字ていねいに書きました。文字だけでなく、+や=も使いました。自分のノートができていく喜びを感じているようです。
これからも頑張って書こう!
6月12日 4年生 非行防止教室
4年生が京都府警察OBのスクールサポーターの方を招いて非行防止教室を行いました。
楽しい毎日を過ごすために、「やっていいこと、悪いことを理解して、いつも正しい行動がとれる人になろう」という目当てのもと、ルールやきまりは自分を守ることや大切な人を守るためにあり、そのために強い心で「悪いことはしない」と決めて行動することが大切だと教えていただきました。
行動範囲の広がる4年生だからこそ、しっかりと自分の行動をみつめ、行動してほしいと思います。